自己紹介

自分の写真
古都小ダイアリー管理人です。学校の日常を分かりやすく紹介してまいります。

図書開館日










 今日の図書開館日に合わせて,旭東中学校から5名の生徒さんが読み聞かせをしに古都小学校に来てくれました。 70名を超える児童が参加していました。

 中学生は,大型絵本や楽しいお話で小学生を楽しませてくれました。また,読み聞かせの後は,中学生からしおりのプレゼントがあり,古都っ子たちは大喜びでした。

1学期終業式 はじめての通知表










 1学期の終業式をテレビ放送でしました。校長先生のお話では,「挑戦する・ていねいにする・続ける」を1学期のいろいろな写真とともに振り返りました。生徒指導の先生からは,夏休みの安全で安心な暮らしについてのお話がありました。

 式の後の学活では,それぞれのクラスで担任の先生から児童に通知表が手渡されました。1年生は,初めてもらう通知表にワクワク,ドキドキしていました。

 古都小学校の皆さんへ,けがや病気に気をつけて,安全で楽しい夏休みを過ごしてください。2学期に元気で会えることを楽しみにしています。
 

1学期末の大そうじ


















 夏休みを前にして,今週から子どもたちはロッカーや机の中を整理していました。そして,今日は大そうじを行いました。いつものそうじ時間にはそうじできていない教室や廊下の隅々まできれいにしました。すっきりとした気持ちで夏休みを迎えられそうです。







    

じゃんけんキングダム










 放送委員会は,毎日給食時間にお昼の放送を行っています。子どもたちが楽しい企画を考えて,給食時間を盛り上げてくれています。 

 今日の企画は「じゃんけんキングダム」で,各クラスからじゃんけん自慢が集まって,チャンピオンを決めるというものです。単純ですが,とても盛り上がります。今回のチャンピオンは3年B組でした。おめでとうございます。
 









1学期のお楽しみ会

 









 1学期の学習をほぼ終えて,それぞれの学級では,子どもが中心になって,お楽しみ会の計画を立てたり,実施したりしています。

 写真は,5年生のお楽しみ会の一場面です。クイズやゲームをいろいろ考えて楽しんでいました。これは,じゃんけんで勝負が決まった瞬間です。 

ちはやふる










 4年生は2学期に国語で「百人一首」の学習をします。それを少し前倒して,学習しました。せっかく学習したのだからと,かるた遊びをしてみると,その楽しさに夢中になる子もたくさん出てきました。百首全部の暗唱にも挑戦しています。たくさん覚えると,かるた遊びでも有利なので,暗唱にも熱が入ります。 百首暗唱のためには,やめずに続けることが一番です。










プールおさめと水あそび


 1年生がプール納めをしました。できるようになったことを次々に見せてくれました。顔つけをしたりもぐったりが上手にできていました。ワニ歩きやバタ足をしている子もたくさんいました。










 プールでできるようになったことを見せ合った後,生活科の水あそびをしました。マヨネーズやケチャップなどの空き容器を使った水鉄砲や,うちわの骨を使ったシャボン玉遊びをして楽しみました。

 プール,楽しかったね。