自己紹介

自分の写真
古都小ダイアリー管理人です。学校の日常を分かりやすく紹介してまいります。

就学時健康診断

 令和7年度ン就学予定の子どもたちを対象に,就学時健康診断を実施しました。新入学児童と保護者の皆さんが来校し,健康診断の受診,用品の購入等をしました。
 就学時健康診断,入学説明会,登校練習等を経て,4月の入学までのカウントダウンが始まりました。よい学校生活のスタートが切れるように,今から準備をしっかりと整えていただければと思います。

花をそだてよう(1年生活)

 1年生は生活の学習で春に咲く花を植えていました。色とりどりのビオラとチューリップを植えます。チューリップの球根は自分で選んだ色のものを先生からいただきました。
 ごろ石を敷いた上に花の土を均等に入れます。ビオラは育苗ポットからそっと外し,チューリップの球根と三角になるように置いて土を入れました。
 「大きくなってね。」「花が楽しみだね。」と子どもたちはニコニコ顔。最後に鉢いっぱいに土を入れて,お水をあげて植え付けは終了です。

「夢の世界を」を絵で表すと...(5年音楽)

 5年生は「夢の世界を」という曲を学習します。「この歌はどんな様子を描いているのだろう?」「どんな思いを表現しているのだろう」歌の雰囲気を話し合い,自分で考えたことを絵で表しました。タブレット端末の描画機能で表したものを発表します。
 「『落ち葉』や『いちょう』から,秋の夕暮れの様子が分かります。」「『さあ 出かけよう 思い出のあふれる 道をかけぬけ』というところから,友達と走る自分をかいてみました。」など,歌から広がるイメージを絵に表現し,自分の感じた気持ちが歌い方に表すように話し合っていました。

ぶどうパーティーで感謝の気持ちを伝えよう(3年総合)

 3年生は総合的な学習の時間に地域の方にご指導いただき,ぶどうの栽培に取り組んでいます。今年もたくさんのぶどうを収穫することができました。ご指導いただいたぶどう農家の西崎先生と岡田先生を招待して,お礼の気持ちを伝えるぶどうパーティーを開きました。
 家庭科室にお二人の先生に来ていただきました。3年生はグループごとに今まで学習したことを発表しました。
 タブレット端末を使った参加型のクイズ,宝さがしとクイズを合わせた発表など,3年生のどの発表も周到に準備していることがよく伝わってきました。中には,お招きした先生方も唸るような高度な内容のクイズも入っていてびっくりさせられた一幕も。
 発表の練習もしっかりできていました。みんななかなかの「ぶどう通」です。
 ペープサートを使った「古都ぶどう物語」の劇では,ぶどうを栽培する手順,教えていただいたこと,育てたぶどうが収穫できてうれしかった気持ちなどを表現し伝えました。劇をご覧くださった先生から「古都のぶどうに興味をもってくれてうれしいです。」「皆さんの学習に役に立ってよかったです。」と言っていただき,発表した3年生もとてもうれしそうにしていました。
 最後はお世話になった先生方を花道からご退場いただきました。お世話になった先生方に,感謝の気持ちを伝える方法をしっかりと考えて,楽しいぶどうパーティーをすることができました。お忙しい中,ご来校いただきました,西崎先生,岡田先生,本当にありがとうございました。

トントンつないで2(4年図工)

 4年生が図工で取り組んでいた「トントンつないで」の作品が出来上がりました。完成した作品を見せ合って鑑賞会をしました。
 「何を作ったの?」「どんな工夫があるの?」作品に添えた紹介カードをもとに話し合っています。「足が動くようにしました」「動物の感じが出るように形を工夫しました」などなど...。みんなよく考えて作っています。
 トントンつないで出来上がった,可愛い動物や強そうな動物でいっぱいです。

どんな発見があったかな?(2年生活)

 2年生は生活の学習で学校の周りをたんけんしました。今日はたんけんで見つけたことを振り返り,気付いたことを地図の中に書きこんでいました。観察カードに書いたことを,グループごとに用意された「古都ふるさとマップ」に記入します。
 「ふるさとカルタで見たところがたくさんあったよ。」ちょっとだけ「地域の歴史通」な2年生の子どもたちが,あれこれ話しながら学習に取り組んでいました。昔から伝わるいろいろなものが,学校の周りに残っていることが分かりました。

ハードル走にチャレンジ!(3年体育)

 青空の広がった運動場で3年生がハードル走にチャレンジしていました。高学年のように本格的なハードルではなく,3歩や5歩で調子よく障害物を駆け抜けていきます。
 ミニハードルや横に寝かせたコーンを調子よく越えていきます。友達と競争したり,自分の記録を高めたりしながら,楽しく運動に取り組んでいます。