ものを燃やすのは...。(6年理科)

 6年生は理科の学習で「気体の性質」について学習をしています。私たちのまわりには空気があり,その中には「窒素」「酸素」「二酸化炭素」など数種類の気体が存在します。それらの気体にはどんな性質があるのでしょうか。今日は特にそれらの気体が「ものを燃やす」はたらきがあるかどうかを実験して確かめました。

 まず水を張った水槽に集気瓶をつけ水を満たします。これで瓶の中の空気はなくなりました。次にこの瓶の中にそれぞれの気体が入ったボンベから気体を満たしていきます。水上置換という方法で,瓶の中は混じりけのない気体で満たされました。
 次にこれらの気体の入った瓶の中で,ろうそくを燃やしました。すると窒素や二酸化炭素の入った瓶は,ろうそくを入れた瞬間に火が消えてしまいました。しかし酸素を入れた瓶の中のろうそくは明るい光を放って激しく燃えました。そして,しばらく燃えた後,酸素の中のろうそくも火が消えました。
 最後に実験を通して分かったことを話し合いました。「二酸化炭素や窒素の中ではろうそくは燃えない」「酸素の中ではろうそくはよく燃える」ということをまとめました。
 私たちのまわりの空気中は酸素があって,それがものを燃やすはたらきがあるため,ものが燃えることが分かりました。