今日は朝から少し曇り空となりました。古都小学校では今年の水泳の学習が始まりました。プール開きは2年生が先陣を切りました。
水のかけ合いっこ,通称「おじぞうさん」をしています。友達の送ってくる水しぶきをひたすら...耐えます。水となかよしになるために欠かせない修行です。 ^^)
3,4年生は大プールで渦巻きを作りました。50人がプールの中をぐるぐると回ります。力を合わせて作った巨大な流れに身を任せると,どんどん流されます。楽しくて仕方ありません。
午後からは5,6年生が合同でプール開きをしていました。ダイブ・ボール拾い選手権は,人数が少ない6年生が僅差で勝利しました。しかし,5年生も泳ぎを上達させてリベンジするそうです。 どの学年もよい水泳の学習を始めることができました。安全に注意し,今年もしっかりと水に慣れ親しみたいと思います。